今こそLEDに交換しませんか?
2025年03月13日
⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰
ブログをご覧いただきありがとうございます!
新潟市で建築塗装工事を行っている
【株式会社満天】です 𓅩𓅮 ⸒⸒
塗装のことなら弊社にお任せください!
⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰
皆さんのお家で使用している「蛍光灯」は
2027年末までに製造・輸出入が終了します!
「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」にて、
蛍光ランプの製造と輸出入がその種類に応じ
2027年末までに禁止することが合意されました
流通在庫の販売や購入、使用することは禁止されませんが、
今後様々な問題が生じる恐れがあります…!
器具の生産終了
現在、蛍光灯器具の生産は終了しているため、
今後は器具の交換ができなくなります。
器具が故障すると新品ランプに交換しても点灯しません。
ランプの値上がり・品切れ
蛍光灯は販売数量が減って、
蛍光灯1本あたりの製造コストが上がっていることに加え、
原材料価格・物流コストの上昇などが重なり、
軒並み値上がりしています
製造・輸出入が終了すると、
供給不足によりさらに価格が上昇・品切れが予想されます
LED交換は今がチャンス
昨今の原材料価格の高騰、
物流関連費用の上昇、
部品などの調達費用などの増加により、
すでにLED照明の値上がりしています
例として、
パナソニックは2023年4月1日に平均で10%から20%の値上げをしています
このまま物価高騰の波が続くと、
更にLED照明が値上がりすることも考えられます
また、
蛍光灯の製造・輸出入が禁止される期限である
2027年に近づくにつれ、商品が少なくなる可能性も考えられます
電気代の節約
LED照明は従来の蛍光灯よりもエネルギー効率が高く、
電気代の節約につながります
さらに、デマンド対策として電力ピークを迎える前に照明を更新することで、
来年の電気代をさらに抑えることが可能です
寿命が長い
蛍光灯や白熱電球は、
フィラメントが断線することにより点灯しなくなります
電気が切れて交換した経験がある方も多いのではないでしょうか
一方LED電球は
LEDチップが光源となっているので、
断線して点灯しなくなることはほぼありません
紫外線・赤外線があまり出ない
LED照明は、
紫外線・赤外線の放出が白熱電球などと比べてほとんどありません
そのため、紫外線に寄ってくる蚊やハエなどが来なくなります
また、LED照明は赤外線もほとんど放出されないため、
安全に使うことができます
LEDへ交換のお見積は満天で
生産禁止が近づくにつれ、
蛍光灯の在庫不足や価格が上昇する可能性があります
また、材料価格の高騰によりLED製品の価格が高騰する可能性も…
満天は、お客様のご要望に沿った商品をご提案いたします
お気軽にご相談ください!